Home > 2010

2010

DropBoxを導入してサーバのバックアップを取ってみる。

2010/12/31 Category : , 0

バックアップは大事だねー。デモメンドクサイネー。



DropBoxでGUI導入していない、Linuxサーバへの簡単バックアップ環境を作ります。

MacBook Proのメモリを8GBにするまで。

2010/12/26 Category : 0

私のMacは、MacBookPro 13インチ。
今年の夏前に買ったんですが、その時はMacBook(白い奴)と、Proの価格差が1万程度しか無く。

  • Proはメモリが4GB積んでる。MacBookでは2GB
  • Proがちょっと軽かった
  • ProにSDカードスロットがついてた
  • Proの方がカッコ良かった

と言う理由で購入を決め、今まで特に不自由無く過ごしてきました。が。
「どうも最近メモリが安いらしいよ?」等と噂を聞き、
メモリを増設してみる事にしたのです。



Android携帯、IS01を1ヶ月ほど使ってみて。

2010/12/25 Category : , 0

注意。コレはかなり誇張のあるタイトルです。
AUのAndroid携帯、IS01を契約して、1ヶ月ほどたちました。

契約してすぐ、メーカーからのアップデート終了宣言があり、
またコミュニティベースで解析が進み、rootの取得、Android2.2起動成功情報が流れる等、
まだまだ注目されるIS01。

その間に使ってみて感じた事をつらつらと。

qpstudy#04に行って来た。

2010/12/05 Category : , 0

qpstudy#04に行ってきました。

qpstudyとは、「初心者にも優しい」インフラ方面の技術・情報交換をする、
笑いを交えながら進むちょっとユルめの勉強会で、今回が2回目の参加です。

とりあえず、Ust。


今回のメインテーマ、

Serversman@VPSのCPU倍増サービスに申し込んだ

2010/12/02 Category : , , 0

DTIのVPS、Serversman@VPSの11月アップデート内容が発表されていました。

今回は

  • CPUリソース割当の倍増
  • ハードディスク追加オプション
です。


hbstudy#17に参加してきた。

2010/11/27 Category : , 0

エンジニアの為の勉強会・情報交換
17回目を迎えた、hbstudy#17に参加してきました。

今回は、@hasegawさんの「仮想マシン」ってどうやって動いてるの?
がテーマでした。

エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)


AUのAndroid携帯、IS01でAndroid Marketに接続する。

2010/11/14 Category : , 0

Androidと言えば、自由なアプリ。と勝手に想像していました。ので。

IS01からAndroid Marketに接続してみました。


AUのAndroid携帯、IS01で最初にした事

2010/11/13 Category : , 0

初のAndroidケータイ、という事で最初にした事を纏めておきます。

もちろん、IS01、2台目用なので普通やらない事も入っています。



AUのAndroid携帯、IS01を契約してきた

Category : , 0

さて、SB/DOCOMO/AUそれぞれ新製品ラッシュの中、
あくあっぷるさんの記事等で話題の、IS01を契約してきました。














OCS Inventory NG(OCSIN)とGLPIの連携を目指して。インストール編

2010/11/03 Category : , 0

おはようございます。

少し前に、資産管理ツールである、GLPIをインストール、触ってみました。
歴史が長いだけ有って、扱いやすく取っ付きやすい。
とても良い物だと思うのですが、、、、

  • 全部手で入力するのめんどくさい
・・・よくわかります。
どんなツール入れたところで更新しないと。ですが、更新するのが一番面倒ですね。

と、言う訳で望むべきは、勝手に管理対象を見つけてくれて、登録してくれるヒト。
となるわけです、、、実は、有るんです。

それが、今回インストールに挑戦する、
OCS Inventory NG(OCSIN) http://www.ocsinventory-ng.org/
です。

オープンソース資産管理ツールGLPIを触ってみる。

2010/10/21 Category : , 0

さて。前回インストールまで完了したので、少し触ってみます。
オサライですが、GLPIの提供する機能は大きく分けて2つ有ります。
  • リソース管理(ハード、ソフトから、契約等等)
  • チケット管理(簡単なヘルプデスクシステムみたいなの)
システム運用や、oahelp業務の中でリソースを管理・更新して行くのはもちろんの事ですが、関連するアクション管理まで1つで出来るのは、なかなか良いんじゃないでしょうかね。


それでは、画面をベースに使って行きます。

オープンソース資産管理ツールGLPIをインストールする。

2010/10/20 Category : , 0

資産、リソース管理やってますか?
あれ、このサーバの購入日いつだっけ、、保守いつまで?そもそも何処に有るんだっけ?
なーんてならないように苦労してるかとおもいます。

手段としては、excelで管理等色々有ると思いますが、
今回はオープンソースの資産管理ツールである、


を試してみたいと思います。
このソフトは日本語化も対応してると言う事なので期待です。


ファイルが持っている日付の話。

2010/10/15 Category : , 0

オサライオサライ。

ファイルは、3つの時間を持っています。
普段あまり気にしないけど、時々思い出すのでオサライです。

  1. mtime (modify time)
  2. atime  (access time)
  3. ctime  (change time)

VPS-ServersMan環境でipv6を使うーip6tables編

2010/10/14 Category : , , 0

VPS,ServersManを借りています。
月額云々で、かんぬんなのは置いといて、何よりも特筆すべきは、

ipv6のアドレスが使える。

と言う点につきると思います。
まだ、クライアントでv6アドレスを渡されている人が広まっているとは言えないかもしれませんが、
来るべき日に備えて、ipv6 readyになりたいと思います。

んで。
v6で疎通がとれる状況にする前に、まず何よりもセキュリティ確保に試みます。
iptablesのv6版、ip6tablesを設定して行きます。

rpmをそこそこ使いこなす

2010/10/13 Category : , 0

今まで、リポジトリの説明と、yumの説明をやっていました。

結局のところ、rpmを簡単に管理出来ると良いですね。から始まった事だと思うので、この辺りで一度rpmを扱うrpmコマンドを使えるようになっておきたいと思います。

以下は、man rpmの抜粋です。大きく分けて、
情報系(QUERYING AND VERIFYING)、設定系(INSTALLING, UPGRADING, AND REMOVING)、その他
から成ってるみたいです。

それでは、そこそこ使う物を。

yumコマンドの使い方。

2010/10/10 Category : , 0

少し前に、rpmforgeリポジトリを追加したので、改めてyumコマンドの使い方をおさらい。

yum(Yellowdog Updater Modified)を使って、リポジトリに登録・公開されているrpmを探したり入れちゃったりします。

まず、設定ファイル系統は大体以下のところに有ります。
無かったらイジメかも知れないので、偉い人に聞くかlocateしてみましょう。

/etc/yum.conf
/etc/yum.repos.d/
/etc/yum/pluginconf.d/
/var/cache/yum/

そして、コマンドの一覧は以下の通り、多いですね。。
usage: yum [options] COMMAND

List of Commands:

check-update   Check for available package updates
clean          Remove cached data
deplist        List a package's dependencies
downgrade      downgrade a package
erase          Remove a package or packages from your system
groupinfo      Display details about a package group
groupinstall   Install the packages in a group on your system
grouplist      List available package groups
groupremove    Remove the packages in a group from your system
help           Display a helpful usage message
info           Display details about a package or group of packages
install        Install a package or packages on your system
list           List a package or groups of packages
localinstall   Install a local RPM
makecache      Generate the metadata cache
provides       Find what package provides the given value
reinstall      reinstall a package
repolist       Display the configured software repositories
resolvedep     Determine which package provides the given dependency
search         Search package details for the given string
shell          Run an interactive yum shell
update         Update a package or packages on your system
upgrade        Update packages taking obsoletes into account

よく使ったり、便利な物を書いて行きます。

負荷テストAB(Apache Bench)を使ってみる。

2010/09/27 Category : , 0

ベンチの事を書いたので、負荷テストツールを使ってみます。

負荷テストツールで有名な物は、

  1. JMeter
  2. AB
  3. もろもろ
今回はお手軽なAB(Apache Bench)を利用してWEBサーバの性能測定をしてみます。

rpmforgeリポジトリを設定する

2010/09/26 Category : 0

リポジトリ、とは何でしょうか。
システムに含まれていないソフトウェアをインストールする時、以下のコマンドを実行した事、ありますよね。

yum search apache
yum install apache

上記で search , install としていますが、どこから探したり、インストールしているのでしょうか?
それが、リポジトリ=ソフトウェアの倉庫 になります。

管理者が倉庫の中にあるソフトウェアの管理をしている訳ですが。
標準設定されているリポジトリだけだと、欲しい物が入っていなかったり、古かったりします。

と、言う事で外部リポジトリである、rpmforgeを追加できるようにして行きます。

とりあえずやっておくBenchmarkの纏め。

2010/09/25 Category : , , 0

いい天気でしょうか?

Bench色々とやってきました。
成功したり、失敗したり(失敗の方が多い)しましたが、この辺りでいったん纏めを。

BenchMarkそのものの目的は、処理能力を測る事。
そして、様々な環境に関わらず同一の測定方法を採用する事で、測定値を取得し、
比較を行う材料になる。と考えています。

その為、多くの環境で測定できる方法を記録しておこうと思います。

そのバッテリー、フロート充電に対応してますか?

2010/09/24 Category : 0

こんにちわ。こんばんわ。
iphone用のバッテリーを選ぶにあたって、条件を決めました。

  1. iphoneに対応している
  2. フル充電が1回以上可能
  3. 外部、ケーブル経由での給電方法
あくまで私の条件なので、人それぞれですが(1)だけでは先が続かないので...
はてさて。さてさて。

本当にバッテリーを選ぶ条件、それだけでしょうか。

フロート充電って聞いた事有りますか?

続々Bench:vdBench編

2010/09/23 Category : , 0

徹底ベンチ!などと宣ってた割には速攻挫折してました。
気を取り直して、次のBenchに挑戦しましょう。今回はdisk性能を測定する

  • vdBench
です。
日本語での情報ページは、幾つか有るようですがここが分かりやすく記載されてました。
手順は、
  1. ダウンロード
  2. 実行
ととても簡単そうです。
さてさて、ではBench取ってみましょう。

iphone用外部バッテリーの種類

2010/09/22 Category : 0

さて、外部パッテリー。
一言にいってもいろいろと種類が有るようで、
接続形態で分けると、3つに分かれるんじゃないでしょうか。

  1. ケーブル接続タイプ
  2. 直接接続タイプ
  3. ケース一体型
商品数は、ケーブル接続型>直接接続型>ケース一体型 の順になるのかな。
それぞれ代表的な製品をピックアップしてみました。

iphoneのバッテリー仕様

2010/09/21 Category : 0

前のエントリで、iphone用外部バッテリ検討を始めましたが、
そもそも、

iphoneのバッテリ仕様ってどんなん?
という点が抜けていたので、調べてみることに。
まず、apple公式の技術仕様からは、

電源およびバッテリー

  • 充電式リチウムイオンバッテリー内蔵
  • USB経由でパソコンまたは電源アダプタを使って充電
  • 通話時間:
    3Gで最大7時間
    2Gで最大14時間
    連続待受時間:最大300時間
  • インターネット利用:
    3Gで最大6時間
    Wi-Fiで最大10時間
  • ビデオ再生:最大10時間
  • オーディオ再生:最大40時間

と書かれているだけでさっぱり詳細が判りませんので、もう少し調べてみます。

iphoneの外部バッテリーを検討する

2010/09/20 Category : 0

iphone、便利ですねー。
ちょっと調べ物をしたい、メールを見る。またtwitterやったり。
でもですね。

バッテリーがなくなりそう。。心配だなぁ。1日もつかなぁ。

なんて心配しながら。ってのは精神衛生上よくないってことで、
外部バッテリーを検討してみました。

三洋電機のKBC-L2ASってのが定番のようです

徹底ベンチマーク編

2010/09/15 Category : , 0

あい。http://sourceforge.jp/magazine/10/09/02/1757222
のパクリです。怖いですねー。

1.cpuinfo

[root@localhost ~]# cat /proc/cpuinfo 
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 26
model name : Intel(R) Xeon(R) CPU           L5520  @ 2.27GHz
stepping : 5
cpu MHz : 903.095
cache size : 8192 KB
physical id : 1
siblings : 8
core id : 0
cpu cores : 4
apicid : 16
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 11
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm syscall nx rdtscp lm constant_tsc ida nonstop_tsc pni monitor ds_cpl vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr sse4_1 sse4_2 popcnt lahf_lm
bogomips : 4522.10
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 40 bits physical, 48 bits virtual
power management: [8]


processor : 1
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 26
model name : Intel(R) Xeon(R) CPU           L5520  @ 2.27GHz


2つありますね。


時刻修正ができない!

2010/09/13 Category : , 0

はてさて。ServersMan関連です。

まーぼちぼちベンチも取りつつ、iptableや、ssh周りの設定もしていたのですが、
1点引っかかりました。

それは。ntp

[root@localhost ~]# ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp
12 Sep 22:06:25 ntpdate[40127]: Can't adjust the time of day: Operation not permitted


ん。んー?んー!
Operation not permitted
ってー?!rootすよ?

Benchmarkとってみた。 こんどはbonnie++

2010/09/12 Category : , 0

bonnie++は、ハードディスクのベンチマークツールです。
VPSのDISKってどうなんだろーねー。要領はかなりあるので、何に使おうかなー。
色々夢が膨らみますね。

と。そのまえに、ログ吐きまくったら負荷がすごいでござる。の巻(末期)
になるかならないか判りませんが。

コチラを参考にベンチ取ってみました。

Benchmarkとってみた。 - 続:のでさくらと比較してみた

Category : , 0

さて、ServersManのBench結果は前回の通りですが、
よく比較対象にされる、さくらのVPSと比べたらどうなんでしょうってことで、

http://m-nak.jp/?p=49 さんのところにデータが有ったので拝借してみました。



3倍近いっすねー。
両方借りてないと体感できないかもしれませんが、Plan上は似たり寄ったりなのに。
ここまで違うとは。

Benchmarkとってみた。

2010/09/11 Category : , 0

スペックは公表されているけれども、はてさて、数値化比較してみたらどんなものかなぁ?
ということで、ベンチマークを取ることにしました。

実行までの手順としては以下です。簡単ですね。
  1. ソース落とす
  2. makeする
  3. 実行する
ただし、make時にX環境が無い場合エラーになるので、Makefileを2カ所修正します。

#GRAPHIC_TESTS = defined
#GL_LIBS = -lGL -lXext -lX11


したら、あとは./Runして、待つだけです。
大体1時間ほど。

ServersManでとった結果は、こちら。

VPS比較表

2010/09/05 Category : , 0

さくらとDTIのVPS比較してみた。
CentOSじゃ嫌だ!他のにしたい!って人は、さくらで
IPv6欲しい!うれしい!って人はDTIですかねー

VPSかりてみた DTI編 -キャンペーン情報-

2010/09/03 Category : , 0


初期費用0円 と、 月額980円 ですが、今申し込むだけで2ヶ月無料になっちゃいますよ。

VPSかりてみた DTI編

Category : , 0

DTIのServerManを借りてみましたよっと。

ここ数日さくらのVPSが話題になってましたが、天の邪鬼でマイノリティな私は、




DTIの方を借りてみましたよっと。

さくらとの差は誰かがどこかで。。


Powered by Blogger.