> | > yumコマンドの使い方。

yumコマンドの使い方。

Posted on 2010/10/10 | No Comments

少し前に、rpmforgeリポジトリを追加したので、改めてyumコマンドの使い方をおさらい。

yum(Yellowdog Updater Modified)を使って、リポジトリに登録・公開されているrpmを探したり入れちゃったりします。

まず、設定ファイル系統は大体以下のところに有ります。
無かったらイジメかも知れないので、偉い人に聞くかlocateしてみましょう。

/etc/yum.conf
/etc/yum.repos.d/
/etc/yum/pluginconf.d/
/var/cache/yum/

そして、コマンドの一覧は以下の通り、多いですね。。
usage: yum [options] COMMAND

List of Commands:

check-update   Check for available package updates
clean          Remove cached data
deplist        List a package's dependencies
downgrade      downgrade a package
erase          Remove a package or packages from your system
groupinfo      Display details about a package group
groupinstall   Install the packages in a group on your system
grouplist      List available package groups
groupremove    Remove the packages in a group from your system
help           Display a helpful usage message
info           Display details about a package or group of packages
install        Install a package or packages on your system
list           List a package or groups of packages
localinstall   Install a local RPM
makecache      Generate the metadata cache
provides       Find what package provides the given value
reinstall      reinstall a package
repolist       Display the configured software repositories
resolvedep     Determine which package provides the given dependency
search         Search package details for the given string
shell          Run an interactive yum shell
update         Update a package or packages on your system
upgrade        Update packages taking obsoletes into account

よく使ったり、便利な物を書いて行きます。



・yum search パッケージ名
何はともあれ、こんなの無いかなー。と探します。下は、httpdで探してみた結果です。
# yum search httpd
=============== Matched: httpd ===================
mod_ssl.i386 : SSL/TLS module for the Apache HTTP server
system-config-httpd.noarch : Apache configuration tool
centos-ds.i386 : CentOS Directory, Administration, and Console Suite
httpd.i386 : Apache HTTP Server

私の本命だった、httpd.i386ちゃんと表示されてますね。。よしよし。
あれ??centos-ds.って何でしょうか?何がhttpdにmatched何でしょーか。
パッケージの名前と、説明どちらにも含まれていませんね、、
ちょっと横道にそれてみましょう。

・yum info パッケージ名
既に知っているパッケージ名があれば、そのパッケージの詳細情報を表示してくれます。
さっきの例だと、こうなります。
# yum info centos-ds
(略)
Available Packages
Name       : centos-ds
Arch       : i386
Version    : 8.1.0
Release    : 1.el5.centos.2
Size       : 3.4 k
Repo       : extras
Summary    : CentOS Directory, Administration, and Console Suite
URL        : http://www.centos.org/
License    : GPL plus exception
Description: The CentOS Directory Server, Administration Server, and Console Suite provide
           : the LDAPv3 server, the httpd daemon used to administer the server, and the
           : console GUI application used for server and user/group administration.
解りましたでしょーか?searchの時に表示されたい他Summaryではなくて、
Descriptionにhttpdの文字が含まれてました。なのでさっきsearchでmatchしたんですね。

他には、versionで導入しようとしてる物のバージョンが解りますね。助かります。


・yum install パッケージ名
インストールします。そのまんまですね。さっきのcentos-dsで試してみます。
#yum install centos-ds

==============================================================================================
 Package              Arch       Version                 Repository            Size
==============================================================================================
Installing:
 centos-ds            i386       8.1.0-1.el5.centos.2    extras                 3.4 k
Installing for dependencies:
 adminutil            i386       1.1.8-2.el5.centos.0    extras                 68 k
(略)
Transaction Summary
==============================================================================================
Install      42 Package(s)
Upgrade       0 Package(s)

Total download size: 76 M
Is this ok [y/N]: 
オプションをつけないと、インストールしますか?といったん止まります。
インストールするそのもののパッケージと、それに関連する物の一覧。それらが全部でいくつ必要で、サイズは何れくらいか。まで表示してくれます。
続けたい場合はy押して、インストール実行しちゃいましょう。

・yum check-update
導入済みパッケージに、アップデートが有るかチェック出来ます。
# yum check-update
447 packages excluded due to repository priority protections

device-mapper-multipath.i386           0.4.7-34.el5_5.6                     updates
freetype.i386                          2.2.1-28.el5_5                       updates
kpartx.i386                            0.4.7-34.el5_5.6                     updates

・yum update (パッケージ名)
パッケージ名を指定すれば、指定した物だけ、省略すると、update可能な物は全て更新してくれます

・yum remove パッケージ名
うーん、入れたけどやっぱ要らないなぁ。なんて時に使いましょう。

・yum list 無し or installed
単にlist。とすると使えるパッケージがだらーっと表示されます。きれいだなー。
installedだと、今install済みのパッケージが出てきます。便利ですね。

・yum localinstall rpmファイル名
コレはちょっと毛色が変わっていて、rpmを指定してインストールしてくれます。
あんまり使った事ないですが、、



と、言う事であまり使った事無い物が出てきてしまったのでこの辺までにします。
実際、searchしてinstallしたらまーあとは。。。みたいに考えているので、便利な使い方有ったら
教えてほしいです。


それでは。

Leave a Reply

Powered by Blogger.