> | > rpmをそこそこ使いこなす

rpmをそこそこ使いこなす

Posted on 2010/10/13 | No Comments

今まで、リポジトリの説明と、yumの説明をやっていました。

結局のところ、rpmを簡単に管理出来ると良いですね。から始まった事だと思うので、この辺りで一度rpmを扱うrpmコマンドを使えるようになっておきたいと思います。

以下は、man rpmの抜粋です。大きく分けて、
情報系(QUERYING AND VERIFYING)、設定系(INSTALLING, UPGRADING, AND REMOVING)、その他
から成ってるみたいです。

それでは、そこそこ使う物を。



NAME
       rpm - RPM Package Manager

SYNOPSIS
   QUERYING AND VERIFYING PACKAGES:
       rpm {-q|--query} [select-options] [query-options]
       rpm {-V|--verify} [select-options] [verify-options]
       rpm --import PUBKEY ...
       rpm {-K|--checksig} [--nosignature] [--nodigest]
           PACKAGE_FILE ...

   INSTALLING, UPGRADING, AND REMOVING PACKAGES:
       rpm {-i|--install} [install-options] PACKAGE_FILE ...
       rpm {-U|--upgrade} [install-options] PACKAGE_FILE ...
       rpm {-F|--freshen} [install-options] PACKAGE_FILE ...
       rpm {-e|--erase} [--allmatches] [--nodeps] [--noscripts]
           [--notriggers] [--repackage] [--test] PACKAGE_NAME ...

   MISCELLANEOUS:
       rpm {--initdb|--rebuilddb}
       rpm {--addsign|--resign} PACKAGE_FILE ...
       rpm {--querytags|--showrc}
       rpm {--setperms|--setugids} PACKAGE_NAME ...

・rpm -qa -last
インストールされているパッケージの一覧を更新日付付きで表示します。
最近更新した物を忘れても、コレで思い出せます。便利ですね!
yum list installedの結果と同じになるかと思ってたんですが、数が合いませんでした。
なぜでしょうかね。。

・rpm -q パッケージ名
指定したパッケージがインストールされている場合は、結果を表示してくれます。
-qa した結果から探すよりかはいくらかクール。

・rpm -qi パッケージ名
インストールされているパッケージの詳細情報(versionとか)を表示してくれます。
まぁ、パッケージで入れた物を使ってない可能性もあるので、あまり信用せず、、

・rpm -qf ファイル
指定したファイルがどのrpmに含まれていたか表示してくれます。ただし、
ソースから入れた物を上書きしちゃっても、表示してくれます。

・rpm -ivh パッケージ名
i=インストール、v=詳細出力、h=進捗状況表示 です。インストールするときは全部コレで良いと思います。
ちなみに、 -test とすると、インストールするフリだけします。

・rpm -Uvh パッケージ名
U=アップデート、で後はインストールのときと同じです。
別にアップデート対象が無くても良いので、初回から -Uvh でも問題ないのですが、気分的に使い分けます。

・rpm -e パッケージ名
アンインストール。削除してくれます。が、一度--testを付けて実行するのをお勧めします。
依存する物も有るので油断は禁物でーす。

最後に。rpmは決して怖くなーい。勇気を持ってくださーい。
それでは。

Leave a Reply

Powered by Blogger.