> | > オープンソース資産管理ツールGLPIを触ってみる。

オープンソース資産管理ツールGLPIを触ってみる。

Posted on 2010/10/21 | No Comments

さて。前回インストールまで完了したので、少し触ってみます。
オサライですが、GLPIの提供する機能は大きく分けて2つ有ります。
  • リソース管理(ハード、ソフトから、契約等等)
  • チケット管理(簡単なヘルプデスクシステムみたいなの)
システム運用や、oahelp業務の中でリソースを管理・更新して行くのはもちろんの事ですが、関連するアクション管理まで1つで出来るのは、なかなか良いんじゃないでしょうかね。


それでは、画面をベースに使って行きます。

  1. ログイン後画面
    ログイン後画面はこんな感じです。資産管理ツール!と思ってので、BTSかCRM対応管理か?みたいな画面が表示されたので少し違和感が有りました。。

    上段にメニューが有るので、基本はそこから操作します。
    一覧、ユーザサポート、運営管理等等・・・


    また、早速日本語で表示されて「取っ付きやすさ」抜群ですが、こちらは個人設定の画面から言語を日本語に変更してあります。

  2. 一覧
    メニューの一覧が、資産管理のメインになります。
    インストール直後は、当然何も登録されてないので、一つPCを登録してあります。


    一覧で、名前やステータス等が確認出来る仕組みになってます。
    上の例だと、imacは利用中で、自宅のリビングに置いてあるんだなー。って事ですね。
  3. コンピュータ詳細
    一つのコンピュータ、モニタ等のアイテムには詳細に情報を記載する事が出来ます。
    下に、内部パーツってのがありますが、マザーボード、CPU、メモリまで登録出来ます。
    細かく管理出来るのは良いですが、ちょっと大変ですね。。



    もう一つの機能、チケット管理についてです。
    上のコンピュータ詳細にも、「チケット」タブが有りますが色々な所からチケット登録出来るみたいです。
    以下は、管理担当者間を想定して、情報の調査依頼をチケットとして作成した画面です。

    項目はBTSと大体同じですね。

  4. ソフトウェア
    ソフトのライセンス管理、お困りではないでしょうか・・・私は困ってます。
    根本的な原因は、置いておいて、、ライセンスの数と、何処で使われているか? が特に困ります。

    以下は、ソフトウェアのアイテム「動画編集ソフト」を作成した後に、
    下にあるライセンス。からライセンスについて情報を登録した画面です。


    ライセンスの数も登録出来、利用しているコンピュータも関連づけする事が出来ます。
    ちょっとワクワクしてきました。

  5. チケット管理
    コンピュータの詳細でも少し説明した、チケットの管理用画面です。
    オープンのチケットがどれだけ有って、重要度が〜ってのもBTSと大体一緒ですね。


  6. メーカ管理
    読んで時のごとく。ですが、連絡先を記録しとかないと問い合わせで書類棚に向かう事に、、

  7. 契約情報管理
    管理したい契約情報。やっぱ保守契約でしょう。
    次の更新いつだっけ、、あれ?更新するなら費用いくらになるか早めに見積り取っておかないと、、、

    ですので、下の例は、保守契約を想定して登録しました。
    サポート時間もばっちりです。口座番号は、保守契約番号、ですかね。

    で、アイテムとメーカの関連付けも可能です。

  8. ツールメニュー
    レポート機能、が良いですね。管理してる情報を色々な切り口からレポート作成してくれます。



  9. 設定メニュー
    ユーザ管理や、データのバックアップ・リストアがここから行えます。
    あと、ルールってのが設定出来るみたいですが全然解りません。

  10. セットアップメニュー
    マスタ設定等の機能や、チケット管理の為の通知設定等等です。
    ドロップダウン等のマスタ系の登録は頭を悩ませそうですが、アイテム登録時にも都度都度登録して行く事が可能なので、とりあえず運用してみて、定期的にメンテ。がスタートアップでしょうか。



とりあえず、ざっくりと画面を交えながら触ってみました。
しかし、こういったツールは「運用してこそ」なので実際に使ってみる事。が重要ですね。
幸いセットアップは簡単なので試しにどこかで使ってみますかね。。

あと、実際に使っている方の話を聞きたい!

とりあえず、こんなところで。






















Leave a Reply

Powered by Blogger.