Home > 2010/10

2010/10

オープンソース資産管理ツールGLPIを触ってみる。

2010/10/21 Category : , 0

さて。前回インストールまで完了したので、少し触ってみます。
オサライですが、GLPIの提供する機能は大きく分けて2つ有ります。
  • リソース管理(ハード、ソフトから、契約等等)
  • チケット管理(簡単なヘルプデスクシステムみたいなの)
システム運用や、oahelp業務の中でリソースを管理・更新して行くのはもちろんの事ですが、関連するアクション管理まで1つで出来るのは、なかなか良いんじゃないでしょうかね。


それでは、画面をベースに使って行きます。

オープンソース資産管理ツールGLPIをインストールする。

2010/10/20 Category : , 0

資産、リソース管理やってますか?
あれ、このサーバの購入日いつだっけ、、保守いつまで?そもそも何処に有るんだっけ?
なーんてならないように苦労してるかとおもいます。

手段としては、excelで管理等色々有ると思いますが、
今回はオープンソースの資産管理ツールである、


を試してみたいと思います。
このソフトは日本語化も対応してると言う事なので期待です。


ファイルが持っている日付の話。

2010/10/15 Category : , 0

オサライオサライ。

ファイルは、3つの時間を持っています。
普段あまり気にしないけど、時々思い出すのでオサライです。

  1. mtime (modify time)
  2. atime  (access time)
  3. ctime  (change time)

VPS-ServersMan環境でipv6を使うーip6tables編

2010/10/14 Category : , , 0

VPS,ServersManを借りています。
月額云々で、かんぬんなのは置いといて、何よりも特筆すべきは、

ipv6のアドレスが使える。

と言う点につきると思います。
まだ、クライアントでv6アドレスを渡されている人が広まっているとは言えないかもしれませんが、
来るべき日に備えて、ipv6 readyになりたいと思います。

んで。
v6で疎通がとれる状況にする前に、まず何よりもセキュリティ確保に試みます。
iptablesのv6版、ip6tablesを設定して行きます。

rpmをそこそこ使いこなす

2010/10/13 Category : , 0

今まで、リポジトリの説明と、yumの説明をやっていました。

結局のところ、rpmを簡単に管理出来ると良いですね。から始まった事だと思うので、この辺りで一度rpmを扱うrpmコマンドを使えるようになっておきたいと思います。

以下は、man rpmの抜粋です。大きく分けて、
情報系(QUERYING AND VERIFYING)、設定系(INSTALLING, UPGRADING, AND REMOVING)、その他
から成ってるみたいです。

それでは、そこそこ使う物を。

yumコマンドの使い方。

2010/10/10 Category : , 0

少し前に、rpmforgeリポジトリを追加したので、改めてyumコマンドの使い方をおさらい。

yum(Yellowdog Updater Modified)を使って、リポジトリに登録・公開されているrpmを探したり入れちゃったりします。

まず、設定ファイル系統は大体以下のところに有ります。
無かったらイジメかも知れないので、偉い人に聞くかlocateしてみましょう。

/etc/yum.conf
/etc/yum.repos.d/
/etc/yum/pluginconf.d/
/var/cache/yum/

そして、コマンドの一覧は以下の通り、多いですね。。
usage: yum [options] COMMAND

List of Commands:

check-update   Check for available package updates
clean          Remove cached data
deplist        List a package's dependencies
downgrade      downgrade a package
erase          Remove a package or packages from your system
groupinfo      Display details about a package group
groupinstall   Install the packages in a group on your system
grouplist      List available package groups
groupremove    Remove the packages in a group from your system
help           Display a helpful usage message
info           Display details about a package or group of packages
install        Install a package or packages on your system
list           List a package or groups of packages
localinstall   Install a local RPM
makecache      Generate the metadata cache
provides       Find what package provides the given value
reinstall      reinstall a package
repolist       Display the configured software repositories
resolvedep     Determine which package provides the given dependency
search         Search package details for the given string
shell          Run an interactive yum shell
update         Update a package or packages on your system
upgrade        Update packages taking obsoletes into account

よく使ったり、便利な物を書いて行きます。

Powered by Blogger.